まなびと!

自らが学び続ける教師でありたい。振り返りの記録です。

2019-01-01から1年間の記事一覧

[セミナー]世田谷区立桜丘中学校校長・西郷先生の講演メモ。すべての子どもたちが楽しい中学校とは?

最近、世間を賑わせている東京の2つの中学校があります。 千代田区立麹町中学校と、世田谷区立桜丘中学校。 今回、世田谷区立桜丘中学の校長である西郷先生の講演を伺う機会があったのでお邪魔してきました。 90分ほどお話を伺ったのですが、インターネット…

[実践]裁判の傍聴は何歳から可能?方法は?高校生と傍聴してきたレポート

総合的な学習の時間の一環で、高校生と地方裁判所へ傍聴に行ってきました。 館内は撮影禁止のため写真はなし、録音も禁止です。 夏休みの課題で有志を募ったところ、30人弱の生徒の申込みがありました。 途中で締め切りましたが、このまま増え続けたらどうし…

[セミナー]成年年齢引き下げの影響は消費者教育にも?!「暮らしとリスク管理」参加レポート

7月末に参加した、「暮らしとリスク管理」セミナーのレポートです。 www.jili.or.jp 家庭科教員向け。 2022年に成年年齢が20歳から18歳に引き下げられることで、家庭科の消費者教育にも影響が及んできます。 2004年4月2日以降生まれの子どもは、2022年の1…

[セミナー]福岡『学び合い』フォーラムで苫野先生の講演を聴く。「一人も見捨てない」の意味を再確認。

今年も8月3.4日に行われた『学び合い』フォーラムに参加してきました♫ 福岡は、修学旅行の引率で九州に訪れて以来、ほぼ20年ぶりにお邪魔しました。 食べ物も美味しいし、人も優しいし素敵な時間でした! 過去に『学び合い』フォーラムに参加した際の記…

[書評]2時間勉強してもスマホ時間が3時間なら無効化!?「スマホが学力を破壊する」

「子どもがスマホを手放せない。高校生でも預かろうとすると暴れだす」 「子どもが半日スマホを使っているように見える。大丈夫だろうか?」 私の勤務している学校でも、スマホ中毒なのでは?と思うような子どもたちが多いです。 歩きスマホ 授業中のスマホ …

[セミナー]EDIX東京(教育ITソリューションEXPO)とは?ITで学校の諸問題を解決!

先月に開かれた、EDIX東京(教育ITソリューションEXPO)にお邪魔して来ましたー! www.edix-expo.jp 出展側のママ友さんもいて、教育ICTについてお話もできて楽しい1日になりました。 EDIX東京(教育ITソリューションEXPO)とは?参加した理由 EDIXのサイト…

[セミナー]外部コンサル必要!「デジタルシフト的学校組織開発研究会」へ参加しました。

「職員室って、全然デジタルシフトできてないよね…」 「職員室の対話の総量が足りない!少人数でも有志でプロジェクトをすすめていくために有効なツールは?」 職員室でデジタルツールを使って教職員で対話したり、プロジェクト管理ができている学校…多くは…

[まとめ]家庭科の授業ネタになる実践、教材、本、サイト(主に高校)

「家庭科の授業、自転車操業で回している。参考になるネタはないだろうか」 先日、若い家庭科教員の方のツイートを拝見しました。 家庭科教員の皆さんにお願い毎日自転車操業の私に家庭科の授業で使える実験実習等を教えてください。ちなみに、企業等で行な…

[便利]先生の卒業式の袴は?楽天市場のレンタル袴でお祝いした口コミレポート!

「卒業式には、生徒へのお祝いとして正装をしたい」 「袴を着てみたいけれど…買ったら保管する場所が必要だし、家にそんな高価なタンスがない」 小学生の卒業式では袴を着ることに賛否両論がありますが、先生が着るぶんにはまだ問題なさそうです。 私の息子…

[書評]「英語ネイティブ脳みその作り方」日本の若者に英語と自由という武器を与えよう!

「英語なんて使わなくても日本で生きていけるし」 と、思って 「not to do list」 に英語学習を入れてるのですが…私のFacebook界隈でめちゃめちゃポチされてます! 英語ネイティブ脳みそのつくりかた posted with ヨメレバ 白川 寧々 大和書房 2019年04月26…

[書評]平成最後のおすすめ本、GWのお供に。教育・ビジネス書・雑誌など26冊♪

なんでもかんでも平成最後と言いたいだけの記事です。 昨年の秋ごろから今まで読んだ中でのおすすめ本を掲載しています。 振り返ってみると、教育関係の本や勝間和代さんおすすめのビジネス本が多いです。 このゴールデンウィークのタクトピアノ白川由美さん…

[セミナー]高卒人材の就職に関する有識者トークセッションに参加、刺激受けてきました!

「進路を決められない高校生に、学校として出来ることはあるのかな?」 「高校生の就職に関する情報が少なすぎる」 皆さんが勤めている高校では、どのくらいの高校生が就職しますか? 勤務先では卒業生の4割が大学、4割が専門学校、1割が就職、残りの1割が浪…

[家庭科]高校での絵本読み聞かせチャレンジ振り返り!導入に読んだ13冊をご紹介!

2018年度は、家庭科の授業の導入として絵本の読み聞かせをチャレンジしてみました。 先日ご紹介した、関西の家庭科教師イチさんの影響が大きいです。 manabito.hateblo.jp 2時間続きの授業のうち、1時間目の5分程度を絵本の読み聞かせに使いました。 manabit…

[実践]高校3年生と振り返りジャーナル。その様子とすべての105の質問をご紹介!

「高校生と振り返りジャーナルしてみたけど、ノート紛失しまくり。もうやめようかな」 「気楽に続けるためにはどうしたらいいの?」 試行錯誤を続けてきた振り返りジャーナルの実践もこれで四年目。何とか安定し、軌道に乗せることができるようになった気が…

[書評]自殺願望、リストカットの支援はどうすれば?「一瞬で良い変化を起こす10秒・30秒・3分カウンセリング」

「生徒に気の利いたことをすぐに言えないのが悩み。その場で対応するために良い本はないかな?」 生徒に予想もしていなかった一言を言われた時、どんな風に返していますか? 私はその場でタジタジしてしまい、瞬間的にフリーズしてしまうことがしばしば。 こ…

[家庭科]高校家庭科で実際に読み聞かせた絵本を40冊をご紹介! 授業の導入にいかが?

「高校生でも読み聞かせが大事なんだよね。できれば授業でも少し読み聞かせを取り入れたい」 「小学生用のおすすめ絵本はよく紹介されているけれど、高校生が実際に聞けるお話がどんなものかわからない」 私も家庭科の授業の導入で絵本の読み聞かせをしたい…

[書評]簡単で副作用が少ない!相手の力を信じる本「解決志向ブリーフセラピー」

「先生が簡単にできて、副作用のないカウンセリングってないのかな?」 麹町中学校の工藤先生の「学校の当たり前をやめた」という本で紹介されていた、 「<森・黒沢のワークショップで学ぶ>解決志向ブリーフセラピー」 が、問いへの一助になるかもしれませ…

[書評]この春必読の一冊!学習者中心の授業ができているか?「まんがで知る未来の学び」

熊本大学教職大学院の先生である前田康弘さんによる「まんがで知るシリーズ」の4作目です。 まんがで知る未来への学び posted with ヨメレバ 前田康裕 さくら社 2019年03月07日 楽天ブックス Amazon Kindle manabito.hateblo.jp manabito.hateblo.jp 今回は…

[セミナー]「みんなのオンライン職員室」ってどんな感じ?ZOOMを使って未来の教育について語り合おう!

「学び続ける教師でありたいけれど、事情があって夜や週末に外出するのは難しい」 「教員として、成果を出している人の話を聞いてみたい」 私も子ども3人を育児中につき、平日夜や休日に外出するのは難しい状態です。 また地方に住んでいると、セミナー参加…