[WLB]レクチャーとランチ交流会レポ!育休後カフェfor教職員・その3
スポンサーリンク
完結編?!です。
関連記事:
山口さんのレクチャー
対話の間に、山口さんが資料をつかってレクチャーしてくださいました。
迷走する両立支援の著者との懇談から生まれた本。
頂きました。ありがとうございます!
仕事と育児の両立を時間軸にしてみる
今まで仕事100と育児100を足して200にしようとしている。
すると、キャパがどうしても足りなくなる。
時間が経つに従い、育児にかけるキャパは減っていく。
その間に効率、能力ともにパワーアップしていると考えるとよい。
40、50代でも挽回できるから、ぜひとどまって頑張って欲しい。
短時間勤務について
中長期的なキャリア展望と、制度利用に伴うマイナス面、パートナーと育児を分担する意識をしっかり持った方が良い。
確かに、私も短時間勤務を2年取りましたが、キャリアの面でも遅れ、収入も減り、その分子どもとは関われるものの家事育児の負担はして当たり前になってしまう可能性は否定できないですね。
といっても我が家はダンナの協力がかなり得られる方なので贅沢は言ってられませんが…。
環境面の整備
勤務先の支援制度、保育園以外にも、民間の育児、家事サービス、町内会などの力が必要。
周囲の力をもっと借りるべき。
また、最新情報を得るアンテナを高く持つ。
情報源として、日経DUALをおすすめされてました。
ランチと交流
こちらの日比谷図書文化館、地下にオシャレなカフェスペースがあります。
なぜかパスタととんかつのコラボ。
不思議だ…!
私はとんかつ定食とムースをチョイス。
今回参加したみなさんは、仕事バリバリできるな!って感じ。
更に自分を成長させたい、と悩むからこそ、そういう場に参加するんでしすよね。
ちなみに、私は逆に仕事をしていて能力不足を感じた時はどうすればよいでしょう?
と山口さんにご相談。
ホント、この仕事を続けて行くのに能力不足を感じまくり。
マルチな能力を求められるので、ある仕事はできてもまた別の仕事は出来てないと感じることが多いんですが…。
いろいろとアドバイス頂いてありがたかったです。
今回は、ネット繋がりでお会いしたことなかった方とたまたまお会いしてビックリ!
3人目の育休中に、mixiの教職員コミュでお会いしたことのある人も。
2010年はまだmixi時代だったよね〜。
最近ログインしてない。。。
Facebookもそのうち遠ざかるのかもしれない。
育休中のアンテナ
こういうところに参加する人は情報キャッチアンテナが似ているらしく、
受講者もちらほら。
たまたま向かいの席に座っていた人があな吉手帳をお持ちで、マドレボニータで出会ったお友達と参加しましたとのこと。
育休中三種の神器?!
休んでいるうちにこの3つの講座は受講しておくことをオススメします。
と、合わせて育休後カフェを合わせると最強ですね。
利害関係のない(ここ重要)同業者との語らい、たまには必要!
主催者のるはなひさん、ファシリテーターの山口さん、ありがとうございました。
今後の育休後カフェの予定はこちらからどうぞ。
ではまた☆