[働き方]私立の先生も疲れてる!「私学共済カウンセリング」をうまく利用しよう!
スポンサーリンク
私学共済に加入している人にはおなじみ、加入者向け広報「レター」届きました。(2014年の記事です)
普段、パラパラ軽くしか目を通さないのですが…気になる情報を発見!
私学共済「メンタルヘルス相談」始まる!
「メンタルヘルス等相談サービスを始めます」
先日、アタマの風邪を引いた時(要するに、メンタルがやられたとき)、ネットつながりのお友達から励ましのメールを頂きました。
お友達は、育休中に育児でメンタルが辛くなり、ダンナさんの福利厚生を使って電話でのカウンセリングを受けて無料だったよ、とのこと。
そのこともあり、レターに目を通す時にもアンテナが立っていたのだと思います。
お友達によると、その時のカウンセリングはフォーカシングという手法で、とても有効だったとのこと。
フォーカシングについては、先日読んだ下園さんの本にも紹介されていました。
下園壮太さんの本は、メンタルヘルスで悩んでいる人は必読といえます!!!!!!!
この記事を再読して、手元に既になかったのでKindleで再購入してしまいましたよ。
こちらの本もおすすめです。
すぐ変わるというよりも、自分の根っこの考え方が少しずつ変化していくような感覚だったそう。
薬にはまだ頼りたくない、どうにかこの気持ちを聞いて欲しい、という人にとっては効果があるかもしれません。
このメンタルヘルスサービスは、外部委託されています。
私学共済の場合、Webによるメンタルヘルスサービス、電話相談、電話カウンセリングは通話料、相談料ともに無料で回数に制限はないそうです。
面談カウンセリングは1回50分、年度内5回まで無料だそう。
ちなみに、体の健康に関する人間ドックは半額補助。
民間企業にお勤めのFB友達の、会社全額負担の人間ドックを受けての優雅なランチ写真を投稿しているのを見て羨ましくなっちゃいますぅ~!!!
人間ドックこそ、全額補助してくれてもいいのにな〜と思う反面、メンタルヘルス相談サービスは充実の方向なんだと少し驚き。
やっぱり、メンタル壊してる人が多いんでしょうかね…。
通勤時に線路をじっと見つめてしまう先生に
みなさんも、こんな症状ありませんか…?
この5.6月は、私が利用する通勤電車が月曜日人身事故でよく止まっておりました。
正常な感覚が保てていればそこまでしない。
「別人化」が進んでしまっているのです。
そうならないよう、私もWebカウンセリング受付のURLとパスワードをお守りにしておこうかな。
加入している組合によって福利厚生もかなり違いますね。
みなさんの加入されている組合はいかがですか?
多くの先生が所属する、地方自治体ではこんなサービスあるのだろうか??
2014年にこの記事を書いたのち、メンタルの調子が悪くなり夏休みに対面カウンセリングサービスを受けてみました。
また、近々その際の様子もご紹介したいと思います。
ではまた☆