まなびと!

自らが学び続ける教師でありたい。振り返りの記録です。

[セミナー]教員の「働き方改革」はどこへ行く?『学び合い』静岡フォーラムでお会いしましょう!

スポンサーリンク

「いつになったらこの多忙感から解消されるのか」

「毎年仕事辞めたいと思ってる」

そんなふうに感じながら、毎日を凌いでいる先生も多いのでは?

わたしもその一人です。

なぜか、毎日が非常事態宣言。

生徒指導を中心とする、予想外の出来事が起こりすぎ。

教員はシフト制ではないので問題が収束するまで休まる暇が一時もありません…。

今年は特別委員会にも手を上げてしまい、自分のキャパを完全に超えてしまいました。

そんな中、出会った本がこちらです。

働き方を考えさせられた、最近読んだ本

小室淑恵さんのそのものズバリ「働き方改革

一冊目は、何百社も手掛けたコンサル事例です。

株式会社ワーク・ライフバランスの警察のコンサルティングの記事が読み応えがあり、小室淑恵さんの「働き方改革」を読んでみました。

headlines.yahoo.co.jp

なんと、教育委員会へのコンサルティングもありました!

人口ボーナス期とオーナス期の働き方の違いなど、とても腑に落ちました。

事例集に、教育委員会と小中学校の事例も載ってました!

教育関係も働き方コンサルティングしてるんだ〜〜!

その理由も、

「日本の教育自体が人口ボーナス期の働き方を教育の枠にはめていて、人口オーナス期の教育を行っていく足かせになっているから」

という目ウロコなもので、小室さんの熱意に感激しました。

「朝メール、夜メール」を個人の枠でも当てはめられないかなぁと考えたりしましたが、本を読む限りでは組織的な改革、トップが必要性を感じていかないとダメなんだろうなぁと。

個人でやれるハック的なものは育児がありかなり頑張っていると思うのだけれど…。

今年は特別委員会に手を上げ、総合の授業の主任になってしまったこともあり、連日帰りが30分以上遅くなってしまい自分時間が激減。

来年はやらない方向にするのが私の働き方改革になるんだろうか…。

または環境を変える方向で(でも、ホワイトな教育関職場は無い)。

我が社も講演会してもらってコンサルティングに入って欲しい!

地震があったら何人もの人が下敷きになりそうな職員室のレイアウトから…!

意見したら

「運動部も持たずに文句言うな」

とか

「それでは生徒が集まらない」

とか言われそう。もう少し、自分の時間が欲しいだけなのにな…。

西川純先生「教師がブラック残業から賢く身を守る方法」

上越教育大学の西川純先生による、最後は『学び合い』のススメになると分かっているのにポチして読んでしまう…。

カバーなしに読むのがちょっと恥ずかしいタイトルでした。

教育大で教えている学生が、ブラックな職業である教師になりたがらないためこの本を書いたそう。

教職はなかなかブラックで、基本部活の顧問に全員就くため定時に帰るのは仕組み的に不可能。

ただ先進的な取り組みをしている学校や自治体はあり、18時以降は留守番電話にする、部活に休養日を設けるなどしているところも。

国立大の附属学校でも公開研究会はやめるなどの取り組みに目からウロコでした。

国公立大学は現在独立行政法人となっており、公務員ではないため改革の必要性があり、働き方も公立学校のお手本になるように動き始めているそうです。

本書では、部活の断り方、仕事で上手に手を抜く方法など、みながこのように行動したら全国の学校がオセロのようにブラックからホワイトに変わっていく可能性があると感じました。

公立の先生向けの本ではある。

私立学校はいかに生徒を長時間預かり面倒の良さをアピールするか合戦…働いてる人の身が持たないよ…。

教員も「働き方改革」できるのか…?

私が教員になった20年前から、

  • 部活は社会教育に
  • 週5日制になり、教員の負担が減る

と言われて来たのに、ブラックの度合いはどんどん増しています。

私立学校の7割は週6日制だしね!

ルールなんてあったもんじゃない。

勤務先なんて、数年前に労基署から是正勧告が入ってもまだまだだと感じます。

でも、時代や学校を取り巻く環境、民間企業の働き方から影響を受けないでいられるはずはない…と感じています。

私立学校は

「これやめます」

ということはほぼないので、サービスの積み増しみたいになってるかな…。

最近、iPhone向けのライフサイクルというアプリを使い始めました。

Life Cycle - Track Your Time
無料
(2018.06.25時点)
posted with ポチレバ

GPSの位置情報を使ってどこにどれだけいたのか確認してみたら、思ったより職場にいる時間が長いのにショックを受けました。

11時間職場にいると、家庭はなかなか大変です。

職場にいたのは5日間だけど、1週間家にいた時間と同じ。

通勤時間も意外と長いし…。

GPSでどんどん集計してくれるので、初めに簡単な設定をしたらほっといても大丈夫です。

ぜひ、労働時間の可視化をしてみてくださいね。

今年も『学び合い』フォーラム参加します!

で、今年はどうしようか迷っていた『学び合い』フォーラム、記念講演が働き方改革

ピンと来て、参加することにしました。

kokucheese.com

一日目(8月4日(土))
・基調講演 
  上越教育大学教授          西川 純氏
・記念講演 「働き方改革」と教師の協働
  文部科学省初等中等教育局教職員課長 柳澤好治氏
・パネルディスカッション 「学び合う教師の姿」
  文部科学省初等中等教育局教職員課長 柳澤好治氏
  上越教育大学教授          水落芳明氏
  静岡市立大里中学校校長       山下由修氏

二日目(8月5日(日))
・『学び合い』公開授業
・分科会&フリートーク

すでに参加申し込みと振込も済ませました。

まとめ

というわけで、8月は『学び合い』フォーラムで研修することにしました。

静岡でお会いしましょう!

夏は少し休めるはず…です。

前期の実践もブログに少しずつまとめたいな。

ではまた☆